めまい・頭痛でお悩みの方Head Dizzy
めまい・頭痛専門
お悩みのあなたへ。
どこに行っても良くならないと
諦める前に当院へ相談ください!
頭痛についてこのような悩みはありませんか
次のような頭痛に関するお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
- ひどい頭痛なのに脳の検査で『異常なし』と言われた
- 天気が悪くなる前後で頭痛が強くなる
- 頭痛がひどくて寝つきが悪い
- 肩こり・腰痛と併発している
- 毎日薬を飲んでいる
- 頭痛で集中力が続かない、やる気が起きない
- 頭痛が酷くて仕事を休んだり、休憩している
- めまい、立ちくらみが頻繁に起こる
- 頭痛がひどくなると気持ち悪さや吐き気もある
- 「今日も頭が痛い…」と気分が落ち込む
- パソコンやスマホなどを頻繁に使用する
その頭痛、もしかしたら整体施術や骨盤矯正・姿勢矯正で対応できるかもしれません。
頭痛とはどういう症状なのか?
あなたの頭痛はどんな頭痛ですか?
「ギューッと締め付けられる頭痛」「ズキズキする頭痛」「鈍器で殴られたような頭痛」など…
実は、頭痛にはいくつかの種類があります。
・一時的な頭痛
風邪、お酒の飲みすぎによる二日酔い、寝すぎなど。原因がわかっていて医療機関などを頼らなくても対応可能な頭痛
・慢性的な頭痛
定期的に起こるが医療機関などでは原因不明と診断される頭痛
・病気が原因となる頭痛
脳出血、脳梗塞など病気の症状として起こる頭痛
慢性的な頭痛はどれも原因がわからないことが多く、脳神経外科でMRIを撮ってみると原因不明と言われることがほとんどです。いくつか種類をまとめてみたので、あなたの症状がどれに当てはまるかチェックしてみてください。
・緊張性頭痛
<痛み方>
- 毎日・時間を問わず痛む
- 大きな輪で頭をギューッと締め付けられているイメージ
- 動画サイトでよく見かける、スイカに輪ゴムをつけていくとスイカが変形していくような感覚
<頭痛以外の不調>
- 首こり
- 肩こり
- 腰痛
- その他全身のこり
- 頭のおもだるさ
- 軽いめまい
<こんな人・タイミングに要注意>
- 緊張による心身のストレス
- パソコンを使うデスクワーク
- 筋肉に負荷がかかる力仕事
- 睡眠不足など生活習慣の乱れ
緊張型頭痛の場合年齢・性別などによる傾向の違いはありません。誰でも可能性のある慢性的な頭痛です。
・片頭痛(偏頭痛)
<痛み方>
- ズキズキとした痛み
- 特に首や肩の一部のみが心臓が脈打つように火照る
- 片頭痛が体の両サイド同時に起こることも
<特徴>
- 頻度は月に1~2回程度
- 生理周期とリンクして起こることも多い
- 天候の変化によって起こることもある
<頭痛以外の不調>
- めまい・立ちくらみ
- 吐き気
- 我慢できないほどの眠気
- 光・音が過剰に感じられる
<こんな人・タイミングに要注意>
- 20~40代の女性
- ストレスから解消された直後
- 緊張が解けた直後
- 仕事が休みの前日や休日に寝すぎる
特に女性の場合ホルモンバランスの変化によって起こりやすくなるようです。
緊張型頭痛と片頭痛が併発する複合型タイプの頭痛もあります。
まずはどのタイプの傾向が強いのかをはっきりさせましょう。
・群発性頭痛
<痛み方>
- 頭や目の奥が片側だけ痛む
- 「目がえぐられるような」耐え難い痛み
<特徴>
- ある期間・決まった時間に集中して頭痛が起こる
- 期間は1~2カ月程度、時間は10分程度で収まることもあれば数時間痛みがおさまらないこともある
- 特に夜間に痛みを訴える人が多い
- 春や秋などの季節の変わり目に痛みを感じることも良くある
<こんな人は要注意>
- 20~40歳代の男性に多い傾向だがお悩みの方はかなり少ない
群発頭痛は一定期間を経ておさまっても、痛みを忘れた頃に再度痛みが発生するのが厄介な点です。
頭痛は重大な病気の予兆であったり複数要因が重なったりすることもあります。
まずは頭痛の原因を確定させ、それから適切な対応を検討していきましょう。
頭痛の原因
慢性的な頭痛の原因を見ていくと、ポイントになるのは「血管」「血流」です。
緊張型頭痛 | 首・肩・頭のまわりの筋肉が緊張し縮こまって血流が悪くなることで起こる |
---|---|
片頭痛(偏頭痛) | 首・肩・頭の血管が広がったことによる炎症で起こる |
群発頭痛 | ※詳しいことは未だに不明※ 目の後ろにある血管が広がることで炎症が起き痛むと考えられている |
特に注意すべきなのが、緊張型頭痛と片頭痛の原因が真逆という点です。例えば、本当は緊張型頭痛なのに片頭痛対策をしてしまうと頭痛が余計にひどくなってしまうことも考えられます。
対処法を間違わないように、どの頭痛に当てはまるのかを正確に把握しましょう。
なぜ当院の施術が頭痛に対応できるのか
広島市西区の勇気鍼灸整骨院 庚午院はつらい頭痛でお悩みの方向けにオーダーメイドの施術プランを提案しております。
主な施術方法は下記の通りです。
- 骨盤矯正
- 姿勢矯正
- 脊柱調節
- 各種関節の調節
- ハイチャージやエレサスを使用した微弱電流での調節
- 操体法
など
中でも特にご注目いただきたいのが骨盤矯正・姿勢矯正の施術です。
おすすめセルフケア
時間がない・タイミングがあわない…などでなかなか整体施術に行けないという方もいらっしゃるかもしれません。
一時的なセルフケアでしたら下記をお試しください。
<緊張型頭痛>
- 肩・首まわりの軽度な運動、ストレッチ・体操など
- 入浴やホットパックなどで体を温める
- 立ちっぱなし・座りっぱなしの場合は適度に休憩を入れて体をほぐす
<片頭痛>
- こめかみを押さえ、血流を数秒程度止める
- こめかみを冷やす
- 静かで暗い部屋で横になって休息をとる
<群発頭痛>
- お酒・たばこを控える
- 生活習慣を規則正しく整える
- 医療機関なども併用
緊急の対応方法も活用しながら整体施術で体を整え、根本的な解決を目指しましょう。
広島市西区近隣の頭痛持ちさん必見!勇気鍼灸整骨院 庚午院で頭痛対策を行うメリット
勇気鍼灸整骨院 庚午院の整体施術・骨盤矯正・姿勢矯正は頭痛対策として多くの方にご活用いただいています。
あわせて、下記も見逃せないメリットです。
全身のバランスが整う | ▶ | ストレートネック解消につながる |
---|---|---|
骨盤矯正で反り腰・猫背による歪みの解消 | ▶ | 腰痛・肩こり緩和 |
骨盤矯正で下がっていた内臓の位置が整う | ▶ | ぽっこりお腹解消が期待できる |
姿勢矯正により全身の歪みが整う | ▶ | 頭痛緩和に加え肩こり・首こり・膝痛緩和 |
全身が正しい姿勢に整う | ▶ | ボディラインがすっきり美しく見える |
正しい体の使い方につながり必要なところに必要な筋肉がつく | ▶ | 筋肉量が増え基礎代謝アップの期待 |
体の歪みが整い筋肉の負荷軽減 | ▶ | 血行促進により体が温まり冷え性緩和が期待できる |
など
頭痛の元をたどっていくと肩こり・腰痛・姿勢の歪みに行き着くことは珍しくありません。もし気になるメリットがありましたら、気軽な気持ちで勇気鍼灸整骨院 庚午院の整体施術をお試しください。
施術の流れ
1)カウンセリング
全身の姿勢のバランスや自律神経の状態などを確認
お客様ごとのオーダーメイドプランなので、ヒアリングと体の状態チェックは特にしっかりと行っています。
2)施術プランの説明
お客様とのコミュニケーションを重視し、施術プランについてしっかりと説明いたします。ご納得いただいた上で進めていきますので、ご不明点についてはご遠慮なくお気軽にご質問をぶつけてください。
3)施術
施術を受ける方の状態をしっかりと確認した上で全身のバランスを整えていきます。状態を見ながらですが、鍼灸施術に抵抗がない方であれば進級を提案することもあります。
その日の体調を考慮し施術を行って行きます。
勇気鍼灸整骨院 庚午院の施術は体に負担の少ないソフトな施術が特徴です。再発しないようにセルフケア方法もあわせて指導いたします。
【勇気鍼灸整骨院 庚午院は気軽に通える!】
勇気鍼灸整骨院 庚午院は広島市西区のフジ庚午店内にある施術院です。地域の皆様が気軽にぶらっと立ち寄っていただける場所にあります。
頭痛・腰痛・膝痛は姿勢・全身のバランスを見直すだけで痛みが緩和された事例も多々あります。日常のお買い物ついでにお立ち寄りいただけますので「最近なんだかつらい」「病院に行くほどでもないんだけど…」といった体の不調がありましたら、お気軽にご相談ください。
お客様の声
-
C.S 50代 女性頭痛,首
-
M.S 20代 男性肩,頭痛,首
-
S.H 20代 女性肩,頭痛
広島市西区で頭痛にお悩みなら勇気鍼灸整骨院 庚午院
勇気鍼灸整骨院 庚午院は、国家資格者による50,000件以上の施術実績がある広島市西区の整体院です。広電古江駅から徒歩10分、土曜の施術にも対応しております。痛くないソフトな整体施術で、酷い頭痛・めまいにお悩みの方をサポートいたします。医師や専門家から推薦の声をたくさん頂いており、雑誌や書籍などのメディアにも多数紹介されております。当院の施術を受けたお客様から「頭痛の回数が減った」「辛かった痛みが解消した」「1回の施術で楽になった」など、多くの喜びの声を頂戴しております。広島市西区で頭痛にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。ご予約お待ちしております。
広島・広電古江駅から徒歩10分。国家資格者の本格施術なら勇気鍼灸整骨院 庚午院へ。
- お問い合わせ・予約受付
- 082-507-7871
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:40 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00 - 19:00 | ● | ● | ● | △ | ● | △ | × |
木・土の午後からの診療時間は14:00~17:00となります。